道統喜屋武朝徳伝少林寺流
正伝総合空手道 松門会 印西支部
昨年の忘年会時に、印西道場20周年記念として送ってもらった似顔絵入りTシャツ。 みんなからの寄せ書きが完了したとの事で、改めてプレゼントしていただきました。 ありがとうございます。\(^o^)/ |
---|
← Tシャツ表 似顔絵です。 似てるかな? ^^; |
Tシャツ裏 → 寄せ書きです。 みなさん、ありがとうございます。(*^_^*) |
7月30日(日)、第38回・松門会空手道大会が行われました。 今年も、多くの方の手助けをいただき無事に開催する事ができました。運営面ではセンターコートを作ったり、表彰式でBGMとしてヴァイオリンを弾いたり新たな工夫もしました。毎年、少しでも良くなるようにと考えています。 集まってくれた選手や応援者の皆様、良い大会でしたか? 大きなケガもなく無事に終えられたことを嬉しく思います。皆様、ありがとうございました。 そして、いつもの事ですが自分は審判の為、印西の生徒の様子をほとんど見れません。^^; だから、試合後にみんなから様子を聞くことが楽しみです。 今回は初心者の活躍が目立ったように感じます。今、そのレベルの中ですごく頑張れたという事です。 上級者の皆さんは、努力を続けてきたからの上級者です。その中での試合ですから、小さなミスが敗因の原因になる難しいものです。 自分が空手を好きだと言う気持ちを忘れずに、これからも厳しい練習にだって耐え、いつも本気で頑張って下さいね。 入賞された皆さん、おめでとうございました。(^^) |
---|
型【優勝】 少年初心者(幼児~小学生1年) 組手【3位】 小学生1~2年男女(中量) |
型【準優勝】 少年初心者(幼児~小学生1年) |
型【敢闘賞】 少年初心者(幼児~小学生1年) |
型【優勝】 少年9~10級(小学生1~2年) |
型【準優勝】 少年9~10級(小学生1~2年) 組手【準優勝】 小学生1~2年男女(重量) |
型【3位】 少年9~10級(小学生1~2年) |
型【3位】 少年初心者(小学生2~4年) 組手【優勝】 小学生3~4年女子 |
型【3位】 少年7~8級(小学生1~3年) |
型【優勝】 少年初心者(小学生2~4年) |
組手【準優勝】 小学生3~4年女子 |
型【優勝】 少年9~10級(小学生3~5年) 組手【3位】 小学生5~6年女子 |
型【優勝】 少年7~8級(小学生4年以上) |
型【準優勝】 少年7~8級(小学生4年以上) |
棒型【3位】 少年5級以下 組手【準優勝】 小学生5~6年女子 |
型【優勝】 少年1~2級 ミット型【準優勝】 少年4級以上 |
ミット型【3位】 少年5級以下 |
型【3位】 少年1~2級 |
型【優勝】 一般初心者 |
棒型【優勝】 一般段外 |
棒型【準優勝】 一般段外 |
|
閉会式後の記念撮影。 昨年は撮影に入れなかった方がいたので、今年は体育館を1周し「印西道場集合して下さーい!」とお声掛けしました。 どうですか?皆さんは入れましたか? (^_^.) |
||
型【準優勝】 一般有段(2段以下) |
8月28日(日)、第9回・子どもまあるいフェスタが行われました。 これは子どもに関わる団体の発表会で、太鼓や合唱、ミュージカルなど様々な団体が各15分程度の時間で発表していくものです。 今回は8団体の参加となっていました。 主催の団体から出演依頼があり、昨年に引き続き2回目の参加です。地域と関わり合いを持ちながら活動できるのはとても良い事だと思っています。 会場が狭いため、数名を選抜しての発表会となりました。 今回は松門会大会が7月末となった為ずっと大会の練習で、その後は夏休みで皆がそろう機会が少なく練習できませんでした。 そんな状況でしたが、みんな思い切って披露できましたか? お客様たちから、「かっこ良かった」と声をかけてもらえましたよ。(^^) |
---|
いろんな団体のたくさんの子どもたちが、みんな輝いていましたね。(^^) 印西道場の子どもたちはどんな印象を与えたでしょうか? とても良い目つきでしたが、会場の狭さに気を取られたのか、緊張のせいか、少し動きが小さかったのが残念。^^; 緊張に関しては、多分、自分が一番緊張していたと思います。それが子ども達に伝染したのではと、反省しています。(T_T) でも、この様な機会をみんなで楽しめたし、「空手カッコいい!」と声をかけてもらえたのでOKとしましょう!(^o^)/ |
9月24日(土)~26(月)、沖縄へ行ってきました。 沖縄の先生方からお声掛けを頂き、松門会だけでなく少林寺流を学ぶ各会派が沖縄に集まりました。松門会からは11名参加しました。 まず、24(土)は「仲里常延先生七回忌追悼演武会」、25(日)は沖縄の先生方によるセミナーを受けてきました。追悼演武会、セミナーにおいて、沖縄の先生方は準備や当日の運営などとても大変な労力だっと思います。それだけではなく、懇親会などのおもてなしもいただき、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 空手の素晴らしさだけでなく、人として自分もこうありたいと思いました。定期的に沖縄に行き学びたいという思いが今まで以上に強くなりました。 そして26(月)は延泊し、松門会は少林寺流の歴史を感じるべく、少林寺流宗家・仲里常延先生の師である喜屋武朝徳先生のゆかりのある場所を巡ってきました。 自分が沖縄に学びに行ったのはこれで3度目です。今までは技を学んできた感じでしたが、今回は「喜屋武朝徳先生」や「仲里常延先生」の事を少し学ばせていただき人としての偉大さ、人徳者である事を強く感じました。 そして、沖縄の先生方が少林寺流を後世に伝えていこうと、また世界に広げようと活動している姿には、やはり偉大さを感じました。 |
---|
↑1日目。追悼演武会の会場。 ←その後の懇親会。 2日目。セミナー会場。→ ↙体育館から見える沖縄の海。 仲里常延先生の道場「求道館」。 ↓ |
||
↓セミナー後の懇親会。→ 沖縄の先生方にはとてもお世話になりました。本当にありがとうございました。 そして少林寺流を学ぶたくさんの方々と交流を持つ事ができ、とても楽しかったです。 また沖縄に行き、大切な事を少しずつ学ばせて頂きたいです。今後もどうぞよろしくお願いします。 |
↖「識名園」です。世界遺産にもなっています。 喜屋武朝徳先生が、先生の師である松村宗棍先生と出会った場所だそうです。 ←首里城です。↑ 「空手家として、人として、もっと大きくなりたい。」日頃から思っている事ですが、この沖縄でより強いものとなりました。 精進していきます。 |
12月22日(木)、今年最後の練習も無事に終えました。 例年、このアルバムの最後に載せるのは忘年会の写真なのですが、今年は皆とのおしゃべりに夢中になり過ぎて、集合写真を撮り忘れました。^^; と、言うわけで、今年は練習納めで集合写真。(^^)v |
---|
審査会後の新しい帯もギリギリで納品が間に合い、本日渡すことができました。 新しい帯を締めてみんな嬉しそうです。 今年1年お疲れ様でした。 来年も元気に頑張りましょう。(^^) |